教育研修

ニッケグループでは事業の挑戦・変革を促進するための戦略として、人財育成を重点的に強化。社員に期待し、その上で必要な支援を充実させていく、その“育成にかける想い”から取り組みの全体像までをご紹介します。

育成にかける想い

ニッケの未来を切り拓く人財を発掘し、リーダーへと育てる。

新・育成プログラムがスタート

事業が広がり続ける中で急務となっているのが、ニッケを未来へと牽引するリーダーの育成です。そのためにはさらなる成長を探求し続ける意欲の高い人財を発掘し、次世代のリーダーへと成長を加速させる支援が必要。そうした考えから、ニッケではあなたをリーダーへ導いていくための育成プログラムを策定しました。

「思考力」と「対人能力」を段階的に開発

ニッケにおけるリーダーの役割とは、メンバーと共に「新たな価値を創造」し、「持続的に組織を活性化」すること。その役割を発揮できる人財へと育て上げていくには、「思考力」と「対人能力」を段階的に開発していく必要があると考えます。ニッケではそれらをコア能力として定義。階層別研修等を通じて段階的にコア能力を養っていけるよう育成プログラムを構成しています。

能力の開発・習得が、昇格・昇給に繋がる

育成プログラムの再構築にあたり、工夫をしたのは人事制度とのつながり。研修を活用することで各階層に必要な能力を習得し、新たなキャリアやより高次元のスキルが求められる業務など、次のステージへのステップアップを支援する仕組みになっています。また、各研修においては座学よりもアクティブラーニングの要素を多く取り入れ、実務における再現性を最も重要視しました。

必要なのは、枯れない好奇心

成長の土壌は整っています。あとは、あなたに枯れない好奇心と向上心があるかどうか。最初から特別な能力は求めていません。あれもやりたい、これもやりたい。好奇心を絶やすことなく、いろんなことにチャレンジし、努力を続けることができる方であれば、ニッケを牽引するリーダーへと進化できる素養はあります。そして、想像を超えた自らの成長を探求する方に、私たちは全力で応えていきます。

人財理念・ビジョン

人財理念

社員の使命は、
仕事を通じて自ら学び
自ら成長することです。

会社の使命は、
成長しようと努力する
社員に対して支援することです。

人財ビジョン~ニッケグループ社員として求めること~

チャレンジする人財であること

形成した目標課題に主体的に取り組み、何度でも果敢に挑戦し、やり遂げる人を目指します。

高い認識力を持つ人財であること

正しい方向のチャレンジは高い認識力から生まれます。外部環境、内部環境を踏まえて、「一番の問題は何か?」を幅広い視野、外向き指向、柔軟な理解力で「発見」し、自分の果たすべき役割を認識することが出来る人を目指します。

規律ある人財であること

正しい方向のチャレンジは高い認識力から生まれます。外部環境、内部環境を踏まえて、「一番の問題は何か?」を幅広い視野、外向き指向、柔軟な理解力で「発見」し、自分の果たすべき役割を認識することが出来る人を目指します。

倫理観に富み、誠実な人財であること

倫理観に基づいて判断し、行動する人を目指します。誠実な真心と思いやりで、あらゆる事柄に対処していく人を目指します。

リーダーの育成

階層別研修

ニッケでは事業を牽引していくリーダー人財の育成を目的とした取り組みとして、階層別研修を導入しています。
これは新入社員からマネジメント層まで、各社員の年次やポジションに合わせた、様々な研修プログラムやコンテンツを提供することで、社員の段階的な成長を支援するものです。

scrollable

選抜研修

次世代経営者養成研修

ニッケでは2013年度より、外部から講師を招いて、管理職以上を対象とした選抜型の経営者養成研修を実施しています。研修という位置づけですが、ここでは実際のビジネスモデルをテーマとして、広く市場を見渡し、魅力的なセグメントを見つけ出し、そこにニッケ独自の商品やサービスを提供する一連の価値提案活動を行っています。また戦略立案のため、徹底的に顧客の声を取り入れることにもこだわっています。

ビジネスリーダー育成プログラム

経験の概念化を通じて実践的な知識やスキルを創造する「経験学習」を理論的背景にし、社内公募や選抜された若手を対象として「ビジネスリーダー育成プログラム」を実施しています。このプログラムではOff-JTにより、リーダーとしての姿勢や経営に資する理論を学びます。そして、プログラムの最終課程においては、役員に対して「事業課題の提言」及び「自身の行動宣言」をすることで、学びの習熟度を高めます。その後、自ら修羅場環境へ飛び込み、能力にさらなる磨きをかけることで、リーダーとしての飛躍的成長を遂げます。

ビジネスリーダー育成プログラムの全体像

scrollable

自己啓発支援制度

自己啓発向けEラーニング

良質な学習コンテンツをオンライン上で受講することができるサービスを社内に導入しています。時間や場所を選ばずに学習ができるため、日々の継続的なインプットが可能です。