沿革
“ウールにはじまり、ウールをこえる”-ニッケ第1世紀。
そして“新しい風を創造する”の企業理念のもとに、世界に通じる新しい価値の創造をめざしてスタートした第2世紀。伝統を大切にしながらも、革新と挑戦を重ねてきたニッケの歩みの概略を紹介します。
明治・大正・昭和
| 明治 | |
| 1896年(明治29年) |
日本毛織株式会社を設立(12月) |
|---|---|
| 1899年(明治32年) |
加古川工場操業開始(1)
|
| 1901年(明治34年) |
ラシャの製造開始 |
| 1912年(明治45年) |
梳毛糸・モスリンの製造開始 |
| 大正 | |
| 1919年(大正8年) |
印南工場操業開始 |
| 昭和 | |
| 1937年(昭和12年) |
神戸市神戸区明石町47に本社ビル(現・本店)建設 |
| 1941年(昭和16年) |
共立モスリン株式会社(旧中山工場・旧館林工場)を吸収合併 |
| 1942年(昭和17年) |
昭和毛絲紡績(株)を合併 |
| 1949年(昭和24年) |
東京証券取引所1部に上場(5月16日) |
| 1956年(昭和31年) |
ニホンケオリ・アルゼンチナ設立(1981年閉鎖)
|
| 1958年(昭和33年) | 鵜沼工場(現在の岐阜工場)操業開始 |
| 1961年(昭和36年) |
ニッケ不動産(株)設立
|
| 1962年(昭和37年) |
印南工場でカーペットの製造開始 |
| 1964年(昭和39年) |
日本でのウールマークの使用認可第1号を取得 |
| 1967年(昭和42年) |
アカツキ商事(株)設立 |
| 1970年(昭和45年) |
機械製作所設置(1978年(株)ニッケ機械製作所として独立) |
| 1976年(昭和51年) |
加古川・印南両工場を統合し印南工場とする |
| 1984年(昭和59年) |
兵庫県加古川市にショッピングセンター「ニッケパークタウン」をオープン
|
| 1987年(昭和62年) |
(株)ニッケレジャーサービス設立 |
| 1988年(昭和63年) |
千葉県市川市に「ニッケコルトンプラザ」をオープン(2)
|






(1)
(2)