INTERVIEW.06

motif

motif

メイン画像

ニッケの組織的な土台を支える
多様な管理業務。
感謝の言葉が飛び交う日々は
やりがいにあふれている。

scroll

K.K.

人とみらい開発事業本部 管理部 管理課
商学部 商学科 卒 / 2019年入社

career

入社後、人とみらい開発事業本部管理部に配属され、グループ会社の開業業務や入出金伝票の確認・取りまとめ等に携わる。現在は同部署でグループ会社の経理を中心としたバックオフィス業務や固定資産管理等を主に担当している。

INTERVIEW.01

現在の主な仕事内容を
教えてください。

私の所属する管理部は、人とみらい開発事業本部に所属するグループ会社のサポートや経営成績の取りまとめ、及び本社機構とのパイプ役を担う部署です。
私が現在担当している業務は主に2つあります。1つ目はグループ会社の経理業務を中心としたバックオフィス業務です。平時の経理業務のほか、運用サポートを行ったりしています。2つ目は、人とみらい開発事業本部が所有する固定資産の管理業務です。固定資産は金銭的価値が高く、使用期間が長いものは数十年に及びます。その動きが会社に与える影響は大きいため、会計・税金のルールや現場の状況など様々な面を考慮して適切に管理することが大切になります。

INTERVIEW.01のワークシーン

INTERVIEW.02

仕事のやりがいを
教えてください。

業務上の関係者に成果物や資料を提出し、感謝されることがやりがいになっています。入社1年目の時にグループ会社で写真スタジオを開業することになり、売上金の計上方法をはじめレジ金や備品、商品の管理体制を店舗担当の方と協議して作成したことがありました。この管理体制がうまく機能し、「ありがとうございます」の言葉をいただいたときはとても嬉しくなりました。管理部門にとっては成果物や資料が「商品」であり、一緒に仕事をする人、資料を提出する人が「お客様」だと思います。その「お客様」から感謝の言葉をいただき、「商品」を有効に使ってもらえると非常に満足を感じるので、普段の業務はやりがいの宝庫のような気がしています。

INTERVIEW.02のワークシーン

INTERVIEW.03

今後の夢・目標を
教えてください。

今はグループ会社の経理を担当していますが、将来的にはニッケグループ全体の決算や税務、新会計システムの導入検討などに主導的立場で携われるようになりたいと思っています。会計業務は労務や法務とも連動して成り立っているので、今後は会計や税金についての知識・経験を深めることに加え、関連する労務・法務の知識も積極的に習得していくつもりです。

INTERVIEW.03のワークシーン

INTERVIEW.04

職場メンバーとの関係性を
教えてください。

1カ月の経営成績を取りまとめる月次決算など、重要な業務を複数人で分担することが多いのが管理部の仕事です。部署の中で定期的に担当業務をローテーションすることによって一人一人ができる仕事の範囲を増やし、お互いにフォローし合いながら大きな業務に対応しています。

  • REASON FOR JOINING THE COMPANY.
  • REASON FOR JOINING THE COMPANY.

ニッケを知ったきっかけ
入社を決めた理由

REASON FOR JOINING THE COMPANY

私には人々の生活空間を創造する企業で働きたい思いがあり、就活サイトや友人の話を参考にして見つけたのがニッケです。どんな企業か調べていくうちにラケットやウェア、制服など、ニッケグループが自分の生活と大きく関わっていたことを発見して興味を持ちました。入社の決め手になったのは選考時に会った社員の空気感と人柄です。皆さん気さくな方で、以前からの知り合いのように自然に会話することができました。このような人たちがいる雰囲気の会社であれば、自分の力を存分に発揮できると思いました。

一日のスケジュール

1 DAY SCHEDULE

  • 出社
    メールの確認やTODOリストのチェックを行います。

  • 部内ミーティング
    部署のメンバーと抱えている課題の進捗共有や情報交換を行います。

  • 資料作成
    提出書類のチェックや成果物の作成など、特に集中力を使う業務は午前中に行います。

  • 昼休み
    社員食堂で食事することが多いです。毎日3種類の日替わり定食があり、飽きることはありません。

  • 現場視察
    ショッピングセンターなどの新しく開発した施設へ足を運び、現場の担当者と固定資産管理の打ち合わせを行います。

  • デスクワーク
    月次業務や日次業務といったルーティン業務を行います。

  • 業務改善・スポット業務対応
    通常業務の中の改善や効率化を図るための時間を作っています。また、スポットの業務が発生した場合はこの時間に対応しています。

  • 退社
    時間に余裕のある日は同僚や友人と食事に行くこともあります。

休日の過ごし方

HOLIDAY

旅行に行って現地のおいしいものを食べたり、綺麗な景色を見たり、温泉に入ることが好きです。国内ではこれまで訪れたことのない場所が10県ほどあり、20代のうちに47都道府県を制覇するのが目標です。写真は熱海へ旅行した時のものです。

休日の過ごし方の写真